ローカルプロジェクト

能登震災情報

能登半島地震被災地支援-私たちにできることから始めます-

2024年1月1日の午後4時10分ごろに発生した令和6年能登半島地震では多くの方が被害に遭い、その後も多くの余震があり、不安でたまらない日々が続いています。

被災された方々に、私たちには何ができるだろうかと自問自答しています。まずは少しでも多くの情報が必要な方にお届けできればと、情報を集めてみました。

今後も少しでもお役に立てることをし、支援の輪を広げたいと思っています。



石川県令和6年(2024年)能登半島地震復旧・復興本部会議が開催されました

石川県には令和6年能登半島地震の被災地の創造的復興に向けた各種の取り組みについて、政府とも連携しながら県庁内の調整を図り、推進するために、令和6年2月1日に知事を本部長とする「石川県令和6年能登半島地震復旧・復興本部」が設置されています。

2024年2月1日石川県庁議室において、「第1回石川県令和6年能登半島地震復旧・復興本部会議」が開かれ、復興支援の支援や被災者の生活と生業(なりわい)支援のための基本方針などについて話し合いが行われました。


会議資料や議事録などは石川県庁ホームページでご確認ください。
石川県令和6年(2024年)能登半島地震復旧・復興本部について



被災地を支援したい方へ

石川県のホームページに被災地支援したい方向けに情報がまとめられたものが公開されています。
現地へ赴いての支援はもちろん、自宅に居ながらできる支援もありますので、温かいご支援のほど、よろしくお願い致します。

石川県ホームページ 被災地を支援したい方へ

石川・能登半島地震 義援金受け付け情報


地震発生後、数多くの寄付サイトが開設されています。現地へ赴くだけが支援ではありません。
遠く離れた地からでも、寄付を通して被災者を支援することができます。

義援金とは・・・災害などの被害にあった人へ応援として直接金銭を送ることです。寄付金100%が被災者の方に公平に分配されるため、支援活動や救助活動には使われません。

石川県


令和6年1月に発生した能登地方を震源とする地震で被災された方々を支援するため、県では、日本赤十字社石川県支部及び石川県共同募金会と連携し、令和6年1月4日から令和6年12月27日の間、義援金の受付を開始。集められた義援金は、最終的に被災者の方々へと直接配分されます。
石川県庁行政庁舎3階出納室のほか、東京事務所大阪事務所小松県税事務所(受付時間は、平日の9時00分から17時00分まで)で受け付けているほか、振込みでの口座情報も公開されており、各所で募金箱も設置されています。


銀行振込


北國銀行 県庁支店 普通預金28593
石川県令和6年能登半島地震災害義援金


郵便振込


00150-7-325411
日赤令和6年能登半島地震災害義援金


珠洲市能登半島地震災害義援金

珠洲市では、令和6年能登半島地震の義援金を募る口座を開設しました。皆様からの温かいご支援をお願いします。なお、この義援金には、返礼品等はありません。


富山県

お寄せいただいた義援金は、今後、県が設置する配分委員会において配分額を決定のうえ、各市町村を通じて、被災された方々へ配分されます。


日本赤十字社 

被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額送金されます。

石川・能登半島地震 支援金受け付け情報


支援金とは・・・支援団体に寄付し、被災地での復旧、救命活動をするために使われます。支援金の使い道は団体に一任されますが、支援金の使途、収支報告を行い透明性が保たれています。

石川県企画振興部企画課 企業版ふるさと納税

被災者支援や今後の復旧・復興には、多くの支援が必要とされるため、「企業版ふるさと納税」の寄附受付を開始することとしました。

寄附金につきましては、被災者支援や復旧・復興に活用させていただきますので、企業の皆様の温かいご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

富山県地方創生局ワンチームとやま推進室地方創生・移住交流課地方創生担当 企業版ふるさと納税

令和6年1月に発生した能登半島地震により、富山県では甚大な被害が発生しました。現在、被災箇所の復旧作業や被災地支援等に取り組んでいますが、今後の復旧・復興にあたり多くの支援が必要とされるため、富山県外に本社を置く企業の皆様からの「企業版ふるさと納税」を通じた寄附を受け付けております。

日本財団

災害復興支援特別基金として被災地への緊急対応を即時実施するために活用されます。


赤い羽根共同募金

被災地におけるボランティア団体やNPOによる被災者支援活動にかかる費用とされます。


氷見市社会福祉協議会令和六年能登半島地震緊急支援募金

氷見市の被災者の支援、災害ボランティア支援、被災者支援活動等に活用されます。


特定非営利活動法人(認定NPO法人)全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)

能登半島地震の被害を受けた地域に対するJVOADの支援活動に活用されます。


特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR Japan)

AAR Japanの炊き出し、障がい福祉施設への物資配付、外国人被災者支援にかかる費用の支援に活用されます。


Yahoo!基金

被災地や被災者支援を目的とした緊急支援募金です。


北陸チャリティーレストラン活動支援金

被災者であるにもかかわらず、率先して炊き出しをしている能登のシェフたちの生活やお店再建のための支援です。
そのひとり、「L’Atelier de NOTO」(ラトリエ・ドゥ・ノト)オーナーシェフ池端隼也さんは以前、インタビューを受けていただいたご縁のある方です。


富山県酒造組合支援金

被災された方々を支援する支援金として届けられます。


石川県酒造組合連合会支援金

この義援金は被災した組合員支援の為、酒蔵支援のみに使わせていただきます。


ワンオール能登半島地震災害支援金

昨年は、和倉温泉多目的グラウンドにて、フェスティバルの最上位大会である『和倉ユースサッカー大会』をはじめとして、『サマーキャンプin和倉』など、3つの大会を和倉で開催いたしました。
ゆかりのある和倉の地に、一日も早く輝きと笑顔が戻ってくることを願って、弊社ができることとして、このようなお願いをすることにいたしました。
皆さまからのご寄付は、七尾市を通じて、和倉の体育施設そして宿泊施設のために活用していただくことになります。

災害時子ども支援「sonaeru」

災害によって被災者となった子どもたちは、日常を突然奪われ、心身ともに疲弊してしまいます。
災害発生時に、子どもたちへの支援を一刻も早く届けることを目的とした緊急支援プロジェクトの活動に活用されます。

能登半島地震避難者受入基金

能登地震の被災者支援のための住宅受入れ支援、被災者への避難一時金の支給など被災者支援活動に活用されます。

ほくりくみらい基金 災害時クラウドファンディング

災害支援活動を行う現地のNPO等の活動団体への助成を行うための基金です。

令和6年 能登半島地震 富山県災害支援金「とやまささえあい基金」【OCOS公式】

富山県内における被災者支援をおこなう富山県のNPO団体等に向けて支援金を届ける基金である「とやまささえあい基金」を寄附先とするプロジェクトを発足しました。

震災発生より時間が経過するとともに、支援のニーズは変わっていきます。集まったご支援は富山県内で活動するNPOのガソリン代等の活動費、資機材の購入など、支援のフェーズに応じて必要なニーズに臨機応変に対応し、届けていきます。

のとじま臨海公園水族館 見舞金

被災した「のとじま臨海公園水族館」を支援するために、見舞金の受け付けを開始しています。
被災館に対して、皆さまのご支援・ご協力をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

インフラ情報

義援物資の受け入れ情報

石川県健康福祉部厚生政策課
企業・団体・自治体からのまとまった規模の義援物資のご提供の申し出を受け付けております。
ご提供いただける企業・団体におかれましては、まずは、石川県厚生政策課にご連絡(電子申請等)ください。

生活支援情報

石川県二次避難先募集
避難所からの二次避難先として活用できる宿泊施設をお持ちの方はぜひご連絡をお願いいたします。

二次避難者受入/被災者宿泊申し込みサイト
二次避難先として一軒家やアパートを貸してくれる方、ぜひご連絡ください。借りたい方とのマッチングを行っています。

スマートサプライ 物資支援
「必要なひとに必要な支援を必要な分だけ」物資をお届けします。支援を必要とする人や場所が今どのような状況か、写真や動画、必要な数、支援された数や達成率など確認することができるので、必要以上に物が届くことはありません。本当に必要なものを必要な分だけお届けしたいと思っています。


道路情報

金沢-能登間の道路通行状況

災害ボランティア車両の高速道路の無料措置

車の無償貸し出し支援(貸出拠点:七尾市)
  被災された方、支援活動を行う団体を対象に、車の無料貸し出し支援が実施されます。

ボランティア活動

ボランティア活動は受け入れ態勢が整った地域から募集が開始します。

必ず、事前に被災地のボランティア受け入れ状況をご確認ください
なお、市役所・町役場・社会福祉協議会等には、電話でのお問い合わせは控えていただきますようお願いいたします。

公益財団法人 石川県県民ボランティアセンター

社会福祉法人 全国社会福祉協議会

氷見市災害ボランティア・支えあいセンター


情報まとめサイト一覧

様々な情報をまとめて掲載しているサイトの一覧です。

石川県 被災地を支援したい方のための情報まとめ

NHK 義援金・支援金窓口まとめ

日本経済団体連合会 義援金・支援金窓口まとめ

【令和6年能登半島地震】寄付先一覧(支援金・義援金・ふるさと納税・募金等)(日本非営利組織評価センター調べ)




当社はウェブメディア金沢屋とネット販売サイトNOTOteMAを運営しております。

NOTOteMAで取り扱っている商品の多くは、石川県能登地方で惜しみない”手間ひま”をかけて大切に作られています。大切に作り上げられた商品を多くの皆さまにお届けしたいとスタートしたのが、NOTOteMAオンラインショップです。

今回の地震で、生産者の方も被害に遭われ大変な状況にあります。私たちは生産者の方からの連絡を待ちながら、少しでも、一歩ずつ一緒に前に進められるよう前を向いていきたいと思います。

皆さまには被災地のご支援のひとつとして、これからもNOTOteMAを応援していただきたいと存じます。

能登半島地震被災地支援 特設ページ開設中!

なお、ご注文いただきました商品については生産者さまに商品を確認の上ご連絡させていただくことになりますので、場合によっては商品の欠品や配送までにお時間がかかる場合もございますが、何卒ご承知おきください。

NOTOteMAで販売する商品の利益につきましては、令和6年能登半島地震の被災地に全額寄付させていただきます(3月末まで)。

これからも、皆さまの温かな応援を宜しくお願いいたします。

3/14時点の情報です。
掲載リンクに問題がありましたらお問い合わせください。



北陸朝日放送から、能登震災に関する情報をお送りしております。

詳しくは北陸朝日放送公式チャンネルからご確認ください。

メルマガ
登録